サヤカ訪問介護ステーション | 合同会社セリカ

提供サービス

介護保険

身体介護

食事介助 | 食事の準備、食事の介助、後片付け等
入浴介助 | 入浴準備、入浴介助、後片付け等
排泄介助 | トイレ誘導、おむつ交換、後片付け等
清拭 | 身体清拭準備、身体清拭、後片付け等
整容 | 整髪、美容、爪切り等
その他の必要な身体の介護

生活援助

買い物 | 買い物同行、買い物代行
調理 | 食事の準備、配膳、下膳
掃除 | 居室清掃、整理
洗濯 | 洗濯、洗濯干し、洗濯取り入れ
寝具等の整理 | シーツ交換、布団干し、ベッドメーキング等
相談 | 介護・援助内容相談、生活相談等
その他の必要な生活援助

障害者総合支援

居宅介護(身体介護)

身体介護(ご家庭に訪問し、入浴や排泄、食事などの介助をします。)
入浴介助・清拭・洗髪…入浴の介助や清拭(体を拭く)や洗髪などを行います。

排せつ介助:排せつの介助、おむつ交換を行います。

食事介助:食事の介助を行います。

衣服の着脱の介助:衣服の着脱の介助を行います。

通院介助:身体介護を伴う通院の介助を行います。

その他必要な身体介護を行ないます。

居宅介護(家事援助)

家事援助(ご家庭に訪問し、調理、洗濯、掃除などの生活の援助を行います。)

調理:利用者様の食事の用意を行います。

洗濯:利用者の衣類等の洗濯を行います。

掃除:利用者様の居室の掃除や整理整頓を行います。

買い物:利用者様の日常生活に必要となる物品の買い物を行います。

通院介助:身体介護を伴わない通院の介助を行います。

その他関係機関への連絡など必要な家事を行います。

※預貯金の引き出しや預け入れは行えません。(預貯金通帳・カードはお預かりできません。)
※利用者様以外の方の調理や洗濯、利用者様以外の方の居室や庭等の敷地の掃除は原則として行えません。

重度訪問介護

重度の障害をもった人を専門とした訪問介護であり、身体障害だけでなく、精神障害等も対象となっています。基本的には通常の訪問介護と大きく変わりませんが、「重度」ということもあり、その訪問介護におけるサービス内容はより手厚いものになっています。常に介護が必要な人にとってニーズの高い訪問介護サービスとなっています。

同行援護

移動に著しい困難を有する視覚障害のある方が外出する際、 障害の特性を理解した専門の資格を持ったヘルパーがご本人に同行し、移動に必要な情報の提供や、移動の援護、排せつ、食事等の介護のほか、ご本人が外出する際に必要な援助を適切かつ効果的に行います。
単に利用者が行きたいところに連れて行くだけではなく、外出先での情報提供や代読・代筆などの役割も担う、視覚障害のある方の社会参加や地域生活において無くてはならないサービスです。

行動援護

行動に著しい困難を有する知的障害や精神障害のある方が、行動する際に生じ得る危険を回避するために必要な援護、外出時における移動中の介護、排せつ、食事等の介護のほか、行動する際に必要な援助を行います。
障害の特性を理解した専門の資格を持ったヘルパーがこれらのサービスを行い、知的障害や精神障害のある方の社会参加と地域生活を支援します。

移動支援

移動支援とは、移動が困難な人に対してガイドヘルパーが行う外出の支援サービスです。これは障害者総合支援法にもとづく生活支援事業サービスの一つであり、障害のある人が地域で自立した生活を送ることができるようにすることが目的です。
移動支援では、冠婚葬祭や投票、文化的活動などの社会生活を送る上で欠かすことのできない外出や、イベントへの参加や観劇など余暇活動などの社会参加のための外出支援がガイドヘルパーによって行えます。

自費サービス

保険外サービス

介護保険制度ではご利用いただけるサービスに制約があり、ご利用者様の希望に応じられないことがございます。その際は自費サービスで対応いたします。病院内の付き添いや大掃除など。

料金表

◯夜間早朝加算

午後6時から午後10時又は午前6時から午前8時までの時間に訪問介護を行った場合、所定単位数に25%加算されます。

○深夜加算

午後10時から午前6時までの時間に訪問介護を行った場合、所定単位数に50%加算されます。

○初回加算

新規及び2ヶ月以上利用が無かった場合の初月及び該当月サービス提供責任者が訪問、同行した場合に200単位加算されます。

○介護職員処遇改善加算(Ⅱ)

所定単位数に13.7%を乗じた単位数が加算されます。

※法改定により、令和6年6月より、
処遇改善加算Ⅱを取得します。これからも一層より良い介護サービスを提供できる体制を整えて参ります。

お問い合わせ

LINEにてお気軽にお問い合わせください。